来年は・・・

2010年03月03日

今日は3月3日の「ひな祭りcherryblossom

久しぶりに「ちらし寿司」を作ってみましたheart04

トッピングに「茹でたエビ」「菜の花」「錦糸たまご」「さくらでんぶ」。

おっと「きざみ海苔」忘れてた・・happy02

寿司酢も作ればいいんだけど、
いつもの得意の?「庄分酢」(南蛮漬けの素)の力を借りて
さっと作りました。

柚子の果汁入りで、ほんのり柚子の香りがしますshine

お雛様は、よそでいっぱい見てきたものの、
わが家のは出さずじまい・・・(反省<m(__)m>)down

玄関に小さい(飾り雛)を置いています。

来年は、ちゃんと出しておひな祭りしなくっちゃ!!




来年は・・・




同じカテゴリー(日記など)の記事画像
美味しいコーヒー♫
日没後の空に、、
佐賀市内のイルミネーション♫
出た〜!
昨日、今日、明日も、、
かき氷食べました^ ^
同じカテゴリー(日記など)の記事
 美味しいコーヒー♫ (2024-12-27 15:44)
 日没後の空に、、 (2024-12-05 23:49)
 佐賀市内のイルミネーション♫ (2024-12-02 23:16)
 出た〜! (2024-11-26 14:22)
 昨日、今日、明日も、、 (2024-09-16 23:18)
 かき氷食べました^ ^ (2024-08-25 10:42)

Posted by かよぴー at 22:33│Comments(6)日記など
この記事へのコメント
美しい
庄分酢は【寿司酢】ではなくて【南蛮酢】?
両方あるのかな?
Posted by eliza at 2010年03月03日 23:04
☆ elizaさま

  お褒めいただき、ありがとうございます!

  庄分酢は、たぶん両方あるんでは??

  いつも「南蛮漬けの素」の方を愛用しています(^^♪

  おかげですっかり宅急便の配達の方とも顔なじみに…(^^ゞ
Posted by かよぴー at 2010年03月04日 00:37
きのうは朝・昼・夜 ぜんぶ ちがうひとがつくったちらし寿司でした(^_^;)
Posted by カイチョウ at 2010年03月04日 06:13
だからだぁ~、ウチも「ちらし寿司」でした。ひな祭りって、ケーキもあったり食卓だって御馳走なんですね~っ♪
男の子の日って、こんな豪華だったかな f^^;
Posted by 『なかしまなおや』です。『なかしまなおや』です。 at 2010年03月04日 09:29
昔は雛壇飾って友達呼んだり
去年までは蛤のお吸い物とちらし寿司は定番だったのに
今年はすっかり【雛祭り】気分はなかったです。
コンビニで雛あられを買うでもなく ほか弁買って帰りましたよ。笑
Posted by asura at 2010年03月04日 12:33
☆ カイチョウさま

  それをちまたでは「贅沢のきわみ」・・・と呼ぶのでは??笑

  うらやましい限りです!

☆ なおやさま

  なおやさまのお宅も・・・
  お雛様はお寿司が定番ですよね?

  5月5日は、端午の節句で、ちまき食べたり、
  もちろんケーキも「鯉のぼりロール」みたいなの 
  ありますよ~(^^)v

  折々の楽しみ方、日本人だわ~(^^ゞ

☆ asuraさま

  ついつい忙しいと・・・
  ほか弁の上に、お雛様飾ってみたり 
  ひなあられ、散らしてみたり・・・(^^ゞ

  「おひなさま」の歌うたいながら、食べてもいいかも??

  問題は、その日が「ひなまつりの日」だってことを
  ちゃんと憶えているかってことなんじゃないかな?(^^♪

  
Posted by かよぴー at 2010年03月04日 23:35
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。