スポンサーサイト
お楽しみコース♪
2011年02月28日
今日は 「お楽しみコース」の教室でした。
毎回、新しいメニューも入ったりして
皆さんに好評です(^^♪
いつものように このグループも 賑やかで楽しく♪
手も口もひっきりなしに 動いて?
とどまることを知らない??笑
で できあがったものを
うまくセッティングすると ↓↓

今日は 「ネスト」 と 「ホーンセサミ」。
デザートは 「バターケーキ」。
「ホーンセサミ」 ・・・黒ゴマたっぷりのパンで
特にこれが 美味~と 大好評!!(^^)v
笑って、食べて、おしゃべりして・・・
あっという間に 時間は過ぎていくのでした~(^^♪
今日、残念ながら 風邪でお休みされたKさん。
また次月も 美味しいメニュー セレクトしときますよ~。
楽しみに~

聴いてきました♪
2011年02月27日
講師は 中村文昭さん と 中村典義さん。
お二人は 兄弟で、 今回は九州で初のコラボ。
有明スカイパークふれあい郷 で開催されました。
笑いと涙の講演会。
県外からのお客さんがかなり多かったです。
おまけに 今日が誕生日というお兄さんのために
おそらく こっそり?準備されていたケーキ。
会場のみんなで ハッピバースデイ♪ の 合唱♪
そして またまた お母さんまで 招待してあり
サプライズの連続で 会場も大喝采でした~(^^)v
心に響くお話しを聞けて パワーいただきました♪
そして今回思ったのは・・・・
講師の方のお話しは もちろんよかったのですが
この方たちを招いて 町を元気にしよう!と
企画された この町の若い有志の方々に心打たれました

また ブロガーさんともバッタリ!
案内など ボランティアをされてましたよ~。
なんだか とてもいい気持ちで 家に帰り着きました(^^)v
また、3月17日に大川市でも 開催されるそうです。
機会があれば 皆さんも聴講されてみませんか?
きっと パワーもらえますよ~(^^♪
と いいつつ 今夜は 昨日の夜に運動しすぎて?
パワー不足のかよぴー・・・・笑
今夜は おやすみなさい です・・・・・・ZZZ

タイトルは これです。 ↑
ぶれちゃって 失礼 <m(__)m>
梅見日和・・・♪
2011年02月26日
こんにちは!
今日はとっても お天気がよく
お花見日和!!
ってことで、
買い物に出たついでに
立ち寄ってみました~(^o^)丿
「牛尾梅林まつり」 へ・・・。
梅ももちろん綺麗でしたが
見上げると・・・・
なんだか 山の向こうから のろしが上がってるような・・
そして、また見てたら・・
空には 飛行機雲なのか きれいにクロスした雲が・・
見とれて とりそこないそう・・・・で
慌てて カメラを向けてみました(^^)v
そうそう、 最近は観光バスもきてて シャトルバスもあるんですね。
カイチョウさんも 活躍中でしたよ~(^^♪
いろんなものが売ってあり、 私の戦利品!?
梅ジャム、 キャベツ、 タンカン??
あと、お赤飯も・・・。
神社の境内では、歌や催し物もあっているようでした。
短い時間でしたが、 ブロガーさんたちとも遭遇!
そして、もちろんこれ ↓↓
ちょっとボケちゃって。。。(>_<)
そして この花も・・・
すっかり 春を満喫した 今日の出来事でした
このお祭り、明日までやっているそうです。
皆さんもお出かけされては~(^^)v
サンドして~♪
2011年02月25日
一気に春が近づいてるような・・・。
何だか嬉しいですね(^^♪
今日は、上級にステップアップされたグループの教室でした。
メニューは 「サブマリン」 と 「モーレ」。
「サブマリン」は 潜水艦の意味。
形が潜水艦みたいに見えるところから、このような名前が・・・♪
全形を撮りそこなってしまいましたが・・・(>_<)
長さは25cm、 幅は12cmくらいの大きさです。
で、 このパンは、水分を全く入れないで、牛乳と卵のみで仕込んで行きます。
結果、外はちょっと硬めですが、中はふんわりと白っぽく
少し、目がつまり気味のパンが出来上がります。
だから、サンドイッチにも向くパンですよ~♪
と いうわけで、今日もこのサブマリンはうまくカットして
野菜などをはさんで、いただきました~(^_^)
「モーレ」 は また次の機会に紹介を・・・。
そして、お楽しみメニューは 今月定番の 「蒸しパン」。
上級になると、難しいのでは??と よく聞かれたりしますが、
作業自体はそんなに大変ではありませんよ。
いくつかは、時間がかかったり、難しいものもありますが、
巷では あまり見かけないようなパンもあり、美味しさ抜群!?です

少し 暖かくなってきたので、今日のクラスの生徒さんたちも
作りやすい季節になってきたね~と
いよいよ 活動開始!??(^^♪
皆さんも 春からのパン教室・・・始めてみませんか~

あ・・・
今日の画像です!

モーレは まだ焼けてなかったので・・・。
とりあえず、食べ始めましたよ~♪笑
棚の奥から出してきて~・・・・♪
2011年02月24日
こんばんは!
最近は 教室で 「蒸しパン」 を作るので
ずいぶん前に買っていた これをひっぱり出してきて・・・^^;
ちょっと 本格的???
「せいろ」 ですよ~♪
やっぱり 電子レンジもいいけど
これで蒸すと 美味しく ふんわりできますね(^o^)丿
で・・・・ これを出したついでに・・・
夕食のおかずにもなるものをと 思案して・・・・・
ほーーーら ごらんのとおり・・・(^^♪
ざんっ!!
いろんな 野菜を並べて 蒸します♪
すごーーく 豪華な蒸し野菜料理が (^^)v
大胆にも? 蒸器ごと 食卓に・・。
これを あっさり ポン酢でいただきます。
ヘルシーで美味しくて 豪華で・・・・ いいですよ~♪
皆さんも、棚の奥に眠っている? 蒸器 出してみませんか~
まだまだ 活躍できますよ~!!
マダムの会??♪
2011年02月23日
今日は 自称【マダムの会】 の パン教室でした。
このクラスは いつも以上?に 賑やかなクラス♪
パンを作ってる最中も にぎやかで
もちろん、食べモードに入った時も
笑ってばかり・・・・・(^o^)丿
今日は 中級コースのメニューで
「チキングラタン」 と 「キャロットブレッド」 を焼きました。
ここのところ 同じような進行具合のクラスと重なり
このパンを食べることが多いですが
何度食べても 美味しいですね~♪
で、 今日もいろんな話題で盛り上がり、
泣いたり、笑ったりして食べてるうちに、
気づけば・・・・・・写してなかった~・・・^^;
やっとこ あったのが これ↓

「キャロットブレッド」。 もちろん人参入りの 健康パン。
でも 人参の香りは あまりしないので
人参嫌いの人でも 子供でも きっと大丈夫な味です♪
メッシュ型という 細かい穴がたくさん開いてる型で焼きます。
だから、火どおりがよく、周りはパリパリ・・中はふんわり~(^^♪
今日も 自称 「マダムの会」 は 滞りなく? 無事終了!
と 思いきや・・・・
だれかの靴下に穴があいてるのを 発見!
そこで、みんな また爆笑!!(>_<)
あらら~ マダムになるには もうちょっとかかりそう・・??

塗って 塗って また塗って~・・♪
2011年02月22日
いよいよ 日中は 春を思わせるような いい天気

洗濯物も すっかり きれいに乾き、
気持ちがいいですね~(^^)v
さて、 今日はまたまた
「中級コース」 のパン教室でした。
本来なら、12月にやりたかったメニューですが・・
ちょうど、今月にまわってきて・・・
クリスマスの時期に 出回るパン♪
「クリストシュトーレン」 というパンです。

雪のように 粉砂糖をふって・・・・(^^♪
中の生地は・・・
こーーんな感じ・・・・

オレンジピール や レーズンなど
リキュールに漬け込んだものと
スライスアーモンドを 練りこんでいます。
ヨーロッパでは クリスマスの時期に
1ヵ月くらい前から、 こんなパンを焼いて
家族で 少しづつ 食べて
クリスマスをお祝いするそうですよ~♪
なので、日持ちがするように
ブランデーや バター、 はたまた ジャムなど
塗って塗って ぬりまくります??笑
ここでのパンは、
私たちのの口に合うように ちょっと柔らかいんですが、
本場のパンは 固くてしっかり焼いて、
グラニュー糖など 砂糖をたっぷりまぶしたりしてあるようです。
保存食みたいなもので
日本でいう お漬物みたいな感じかなぁ~??
これは 私の勝手な解釈ですので あしからず・・・・(^_^;)
ちょっと時期はずれですが・・
今日も美味しく いただきました~

美味しくないわけない!?
2011年02月21日
今日は 中級のパン教室でした。
メニューは 「チキングラタン」 と 「キャロットブレッド」。
お楽しみメニューは 「蒸しパン」。
「チキングラタン」 は
もちろん、名前どおり、 グラタンを生地に入れます。
ホワイトソースもちゃんと作りますよ~♪
といっても レンジで簡単に失敗なく作れるので
らくち~~ん(^^♪
文明の利器は 使わんと・・・・笑
そして、トッピングには とろけるチーズものせて・・・・(^^♪
美味しくないわけないですよね!?
生徒さんたちには、もちろん、大好評!!(^^)v
で、写すのすっかり忘れていて
かろうじてあったパンと蒸しパン ^^; です


そうそう、 パンに入れる具材は、ちょっと味付けを濃くしたほうが
美味しいんですよ~♪
ではでは、明日も教室、がんばりまーーーーす!!(^^♪
ミシンで・・・
2011年02月21日

今日は、もう春を思わせるような暖かい一日でしたね(^O^)
さて、私の友人が、仲間と一緒に作品展を開催中!
ミシンでキルト展。です。
私にはできそうもない、素敵な色合いのミシンキルト。
興味があられたら、一度のぞいてみられたらいかがでしょう!
場所は、小城の山田老舗ギャラリー。
ようかんも、色々あり、それも楽しみかも?(^O^)
27日まで開催されてます。
土曜のみ、午前中で閉店。
くわしくは、山田老舗、 0952ー73ー2051へ。
おでかけ情報でした〜〓
勉強会の成果あり・・・?♪
2011年02月20日
今日はゆるりらの勉強会。
先月お休みしたので、今日はまたしっかり勉強してきましたよ~(^^♪
たぶん、すぐわかられると思うけど・・・・(^_^)
新しくお会いする方もいらして、
にぎやかに、そして美味しく・・・♪

さくらもちさん・・・・豪華なお重に さくらもち いっぱーーい♪
みなさん、持ち寄りの品々・・・♪

手作りのケーキに、そのまま食べられるいちご。
あずき豆乳などなど・・・。
教えていただいた皆様、ありがとうございました~

勝って嬉しい・・・・♪
2011年02月19日
今日は レットルの試合 応援に行ってきました~♪
友人は始めてだったけど、
迫力とスピード感あふれる試合に 興奮ぎみ!?
今日は 30対20 で 勝ち試合でした。
勝ってよかった~♪
試合終了後は 選手の人たちも 外で見送り?くださり
松信選手 にも 声をかけてきました
明日の試合も勝てば、プレーオフ進出!! なるかも!!
大事な試合、 みんな怪我しないように、 また全力を尽くして
頑張ってほしいです!(^^)v
明日は 残念ながら予定があり 応援にいけないけど
興味のある方は どうぞ私の分まで 応援お願いします(^o^)丿
そうそう、
帰り道に 今日は立ち寄ってみました~♪
ここ ↓↓
いつも 通るたびに寄りたいけど
車がたくさん停まっていて 断念多し・・・。
今日も そこそこ 並んでました。
で、 買ってきたおやつの鯛焼き~(^^♪

1つ食べたら お腹 い~っぱい♪ しあわせ~ (笑)
フレ~フレ~♪
2011年02月18日
明日、あさっては 「松信ログ」 でおなじみの
松信亮平さんが所属されてる
「トヨタ紡織九州レッドトルネード」 の試合日です。
この前、プレゼント企画で当選した
赤いTシャツを着て、明日は応援に行きたいと思います。
トヨタ紡織クレインアリーナ で 午後3時からです(^^)v
迫力ある試合、みんなで一緒に応援しませんか~!!
テントで いろいろ美味しいお店もでるようで 楽しみです♪
まだ1度しか応援には行ったことないけど
メッチャ 楽しかったですよ~(^^♪
明日、このシャツ着て、いってきまーーす!!
みなさーーん、 一緒に応援に行きませんか~??
現地で合流もOKですよ~
頑張れ~~!! 「レットル~!!」 (^^)v
☆☆ 詳しくは 松信さんのブログ を ご覧ください ☆
始めてみませんか~♪
2011年02月18日
まだまだ寒い日が続いていますが
一時期の寒さは 峠を越えたような・・・。
少し暖かくなってきたら 一緒にパン作り 始めてみませんか?
「春からのパン教室」 のお誘いです
難しいことは 抜きにして、
ともかく 楽しく美味しく! をモットーに
一緒にパンを作りましょう!!
これは 初級の レーズンバンズ♪
これは、 中級の クロワッサン♪
他にも サービスメニューの簡単なお菓子も作ります。(^^)v
内容は 次のようになっています。
☆ グループ制で3人からOKです。
☆ 初級・中級・上級のコースがあります。
☆ 時間は、平日は10時~13時30分くらい。(若干延長の時もあり)
土曜は、午前・午後時間等は相談に応じます。
☆ 初級コース・・・1回2,100円(材料費込み)、初級コースは6回です。
☆ 初回のみ、初級テキスト代(ファイル含)が別途1,575円がかかります。
☆ パン2種類と 簡単なお菓子を作ります。
☆ もちろん作った焼きたてパンを食べますが、お持ち帰りもあります。
まったくパンを作ったことがない方でも 大丈夫ですよ~(^^♪
安心して食べられる 美味しいパン作り いかがでしょう~♪
☆ ご質問や 不明なことなどありましたら、
コメント・オーナーメッセージから 遠慮なくお尋ねください。
皆さんからのご連絡 お待ちしています
その後・・・
2011年02月17日
今日は けっこうな雨になりましたね。
この時期は 3日間晴れの日が続きにくい・・
と 聞きましたよ~。
でも、 気温は少しづつ上がってきて
春まで そう遠くない気配がしますね(^^)v
さて、そんな雨の日に かちがらすさんは
どこで過ごしているのかな??
このところ また一生懸命巣作りが進んでるようで
ずいぶん 巣が大きくなってきましたよ~(^^♪
きのう、やっとタイミングうかがって 撮れました~♪

電線で 感電しないように・・・。
下から見上げてるだけで 何の応援もできないけど
ちゃんと巣立っていけると いいね

バースデー♪
2011年02月16日
何をかくそう・・・・・
といっても 誰も聞いてやしませんが・・・・
先日、早めのバースデーのお祝いを。
かよぴー息子は2月生まれ。
なのに、なぜか寒さにメッチャ弱い!!・・(>_<)
と その話は置いといて・・・。
かよぴー息子のリクエストにおこたえして
食べに行きました~♪
久しぶりの うな丼です♪
これは 私が食べたもの。
息子は これ ↓
「ひつまぶし」。
ひまつぶし じゃ ありませんよ~ 笑
なんとも 贅沢な~!!!
ちゃっかり娘も ちゃっかり これを注文してた・・・・・(+o+)笑
スポンサーの かよぴーだんなさま♪
美味しゅうございました~(^^)v
ありがとうございました~
うちパン♪
2011年02月15日
今日は 教室がキャンセルになったので
「うちパン」 つまり 自宅用のパンを焼きました~(^^♪
何のパンにしようか???と
迷いつつも・・・
家族みんなが それぞれ好きなパンを・・・
で
生地はおんなじでも 形や中身を変えて・・・(^^♪
チョコパン、 レーズンパン、 ロールパンと
3種類できました。
20個焼いたのに おやつですっかり食べてしまう勢い!?(^^ゞ
残り10個は 明日の朝食とおやつに・・・ね
教室の時は、ほとんど残らないので (お持ち帰りしてもらうので)
ウチ用にしっかり焼くと みんな喜びますね(^^♪
夜でも焼こうもんなら 片っ端から無くなったりして・・。
でも やっぱり 焼きたては やめられな~い!!笑 (^^)v
安上がりなヤーツ・・・??
2011年02月14日
こんばんは!
最近 「ハライチ」のDVDにすっかりはまっているかよぴーです・・笑
のっけから失礼しました・・・・(^_^;)
さて、今日は バレンタインデー♪
最近は マイチョコ 友チョコ などいろいろあって
お店にもたくさんの種類が・・・・
皆さんも 贈ったり 贈られたり・・・ありましたか~(^^)v
私も ちゃんと 渡しましたよ~♪
かよぴーダンナさま と かよぴー息子に・・・・♪
しかーーし・・・
かよぴー息子は
チョコと言えば お菓子のチョコはあまり好きでなく・・・
なぜか・・・・○二屋 の チョコケーキが大大だーーーい好き・・・(>_<)
ちまたに 美味しいケーキ屋さんがたくさんあるというのに
食べないことはないけど・・・
○二屋のチョコケーキが一番好き!!とのこと。
で、もちろん 今日はそれを渡しました♪
他にもらったか??は 「謎」・・・・・。
まあ、大蔵大臣としては助かるけど・・・
なんとも 安上がりなヤーツ で ございます(^^ゞ
あ、 ちなみに かよぴーダンナさまには これ ↓↓
シェさん とこの 生キャラメル・・・♪
26位♪
2011年02月13日
こんにちは!
軽いお昼ねから目が覚めた かよぴーです♪
今日は午前中 訳あって 市開催の ボーリング大会に参加。
結果、順位 堂々の?26位!
男女一緒での順位ですよ。
女性は 2ゲームで30点 ハンディが上乗せでしたが・・・(^^ゞ
それで いただいた 賞品。

缶ビール6本 と トイレットペーパー。
いや~ 助かるわ~・・・・笑
ちなみに 最高得点 たしか480点 (2ゲームで)くらい。
もう プロ並みの方たちがたくさん・・(>_<)
の中での快挙かと・・・・・???
久しぶりのボーリング 楽しかったです♪

で ちと疲れて お昼ねしてた と 言う訳さ~~笑
飲みたくなる~?・・・♪
2011年02月12日
なかなか朝、起きれないかよぴーです(^^ゞ
さて、先日の教室で焼いたパン。
時々お目見えしますが・・・
なんだか このパンを食べると
喉ごしスカッと? するような飲み物が欲しくなります・・・(^^ゞ
といっても 決して 私はのんべえではありませんよ~笑
そのパンは・・・

「チーズステック」。
ほんのりチーズの香りが~~(^^♪
トッピングの味を変えて
塩味 ・ しょうゆ味 ・ 一味とうがらし ・ ハーブソルト などなど・・
いろんな味も楽しめます。
さらに 焼き時間を変えると
これまた ふわふわの食感や パリパリの食感など
いろんな歯ごたえを感じることもできます。
おまけに 甘くないので おつまみにもピッタリ!!
晩酌のおつまみにも ばっちりです

と 今日は 初級で焼いたパンを紹介しました。
が・・・・
来月から、 春のパン教室生徒さん募集を始めます。
一緒に 美味しく 安心して食べられる 手づくりのパンづくり
始めてみませんか?
もちろん まったく初めての方でも大丈夫!
見学や 体験もOKですよ~(^^♪
興味のある方は、 コメントや オーナーメッセージから
お気軽にお尋ねくださいね。
なお、詳しくは、来週にUPさせていただきます(^^♪
そうそう サクラモチさんのブログでも
詳しく紹介していただいてます。
よければ そちらもご覧くださいませ。
今夜もまた冷え込みそうです。
みなさん、体調管理には気をつけて
よい週末お過ごしください (^_^)
チャリティコンサート♪
2011年02月11日
チャリティコンサートに 行ってきました(^^♪
井手 麻沙子さんという まだ若くして旅立たれた方の
有志が集まられての コンサートだとか・・・。
チェンバロから始まり、 クラシックだけでなく
今回は、歌舞伎公演の唄方の方たちによる
太鼓や三味線など 「和楽」 もあり
とっても楽しめました(^^)v
演奏された皆さんが奏でられた曲や思いが
天国にいる 麻沙子さんにも届いたような・・・
そんな気持ちを感じさせてくれるような
素晴らしいコンサートでしたよ。(^^♪
やっぱり 音楽は人の心を癒してくれますね~♪
誘ってくれた友人に、またもや感謝です!
そうそう
コンサート前の 腹ごしらえは・・・・
行ってみたかった お店で・・・

おおーーーー!!! 「テールシチュー」 ♪

あらら・・写真の向きが・・・・(>_<)
お店の前に 綿の実が~・・・
そう 「マドンナ」 でランチ。
お肉がとろとろで 美味しかった~(^^♪
充実の?一日でした
