スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

続:とりハム

2010年04月29日

先ほど、無事に?完食restaurant

冷蔵庫の中の、整理も兼ねて・・・

結構、豪華に?出来上がりました~sign03


簡単で美味しくって、経済的で豪華にできるlovely

とりハム


では、この作り方を・・・・

材料: 鶏肉(むね身)  1枚 
     砂糖    大さじ1くらい
     塩      大さじ2

    *好みで、あらびきコショウやハーブなどの香辛料を適量


作り方:① 砂糖を肉全体にすり込み、10分ほど置く 
                 (バットやトレー利用)

     ② 塩を①の肉にそのまますり込み
                1~2晩ねかせる(ラップなどで覆う)

     ③ ねかせた肉をさっと水洗いして、水気をとる

     ④ あらびきコショウなど、好みの香辛料をすりこみ、
                10分くらい置く

     ⑤ 鍋に、水を入れ、
                肉が水の表面から出ないようにして、火にかける

     ⑥ 最初強火で、沸騰する前に火を弱め、
                 中火弱くらいで10分ほど煮る
        (注: 絶対に沸騰させないこと!)

     ⑦ 鍋に入れたまま、冷ます

     ⑧ 肉は切り分けて食べる (保存も切り分けてからが便利)
       スープは塩がきいているので、薄めて使用 (冷凍可)
 
      
     と、 このような内容でございます。
 
     鶏肉は、もも肉ではなく、むね肉で作ってくださいね~scissors

     それから、肉の枚数が増える時は、時間は長くしてください。
 
       
     むね身がお安い時に買っといて・・・

     前日にお肉に下処理しておくと、
     当日はちょっと手を加えて煮込むだけ・・・

     これがあの鶏肉?それも ぱさつきぎみの あのお肉が???

     と happy02  なりますnote

     ソースは、お好みで

     あっさりポン酢
     マスタード+マヨネーズ
     バンバンジーみたいにゴマドレ  などなど・・・・

     スープはこれまたお好みで
 
     野菜スープや卵スープでも・・・・


     どうぞ、晩御飯の一品に・・・・お試しくださーいscissors
   
         
    


  


Posted by かよぴー at 22:54Comments(5)日記など

連休初日は・・・

2010年04月29日

お天気もよくなり、連休初日・・・・・sun

さて、皆様はどんなふうにお過ごしでしょうか?

私、家事三昧でございますpunch

こうも天候が不順ですと、なんか冬物も片付かず

部屋がサッパリしませんねぇ・・・sad


洗濯物、リネン類、衣類などなど、

まず「洗濯物仕分け」から・・・・・・t-shirt

その洗濯ものを、洗濯機にお任せしてる時間に

別のことを・・・・



もう、、、、、行く先々ですることが勃発! coldsweats02 


ふぅーーーーsweat01


食事の支度や片付けも、やる暇ないってば~bearing

と言いつつも、お腹はやっぱり減ってくるものでして・・・typhoon


そうそう、昨日から漬け込んで下準備していたもの

とりハム」つくろーーーーーっとsmile


と、18時から料理開始!

調理時間、わずか20分弱

それから、約1時間半。

ただいまより、おいしいスープと「とりハム」仕上げに入りまーすshine


連休初日、どこへも出かけず、家事三昧1/4 完了up

20時には「いただきま~す」restaurant


「とりハム」の作り方、超簡単!

レシピUPは後ほど・・・・・・お楽しみに~happy01



  


Posted by かよぴー at 19:44Comments(3)日記など

かよぴー 喜ぶ♪

2010年04月28日

鹿児島みやげ・・・と聞けばear

かるかん」と「さつま揚げ」を真っ先に想像した私delicious

出張で出かけた、かよぴーダンナが
お土産に買ってきたものは・・・・・

「かるかん」 「さつま揚げ」 に 「マンゴープリン
むらさきいもソフトキャラメル」 「さつまいもキャラメル

そして・・・・「西郷どんの耳かき」scissors

食べ物多いのは、なんでや~~happy02

し か し    嬉しいよんshine

ごちそうさま!japanesetea   サンキューです!cafe


これからの連休、しばらく楽しめるぞ~ goodlovely 
 (こんなんで喜ぶ かよぴーは安上がり?dollar down


皆様、楽しい連休をお過ごしくださいね~flair


PS, このキャラメル類、1個ずつ、オブラートでくるんであり
    なんか ( ぼんたんあめ ) みたい・・・・sign02

    味はしっかり お芋 の味でした~up




  


Posted by かよぴー at 21:26Comments(4)日記など

顔が・・ぐじゃぐじゃ

2010年04月26日

佐賀市文化会館 中ホールにて

楽太郎改め

六代目 「三遊亭円楽」 襲名披露公演に、母と行ってきましたcar

笑いすぎて・・・・・お化粧もとれてしまいhappy02

おまけに、おそらく「麦花粉」だと思われる症状がでて・・・sweat02

顔がぐじゃぐじゃ~~~!!crying

でも 

 落語サイコーscissors







   入口に置いてあった 「円楽」師匠のマネキン
   そっくりでしょ!!  


Posted by かよぴー at 01:14Comments(5)日記など

続:つつじ園

2010年04月24日

松本さんちの「つつじ園」の続編ですscissors

今はHPもできて、かなりの盛況ぶりみたいですhappy02

マイクロバスとかは、入れないようですね。

道も途中、狭くて離合しにくいところがあったりしますsweat02

でも、このつつじ園が個人で所有・管理されてること自体、「すごか~lovely

今日は、親戚のおじさんやらに教えてあげてたら
さっそく出かけられたようで・・・・car

現地に着くやいなや、メールが届きましたloveletter

「ちょっと、きれいか~sign03
「教えてもろうて、ホントによかった~shine」  と・・・・

近くにはあまり食べるところがないので、
軽くつまむものか、お茶など持参したほうがいいと思いますriceball

しかし、かなりの年数をかけてあるだけに
本当に感動するくらい綺麗でした~up

あまり画像がよくないけど、UPしてみます。

土日はかなりの混雑らしいので、余裕をもってか、
平日がお勧めですよ~paper



  


Posted by かよぴー at 19:26Comments(6)日記など

見頃・撮り頃!?

2010年04月24日

知る人ぞ知る?

近年、クチコミでも大人気?の場所。

東大村市の「松本さんちのつつじ園

もうーーーーー、本当に綺麗ですheart02

そんじょそこらの つつじ とは違いますよ。

写真で見せてもらい、噂には聞いてましたが
実際に行ってみたら、
「美しい!」「きれい!」「こんなのはじめて見た・・」「お見事!」
の連発間違いなしsign03

そして、ため息とともに、思いっきり写真を撮りたくなりますhappy02

今週末から来週あたままでが、ちょうど見ごろかなぁ~eye

でも、土日は人も車も多いとか・・・

松本さんの個人の敷地に、いっぱい咲いてますshine

色とりどりのつつじ と 芝桜。

入場料500円也

一見の価値ありnotes

さがファンブログのカメラ愛好家の方も、そうでない方も
今が、見頃・撮り頃でございますよ~scissors

追加の写真がありますが、それは後ほど・・・

  「松本つつじ園」 大村市東大村1-1880 
             ℡ 0957-54-2250




  


Posted by かよぴー at 00:51Comments(3)日記など

ちょっぴり不安・・・

2010年04月23日

窓辺のオンシジューム。

まだまだ咲いてまーすscissors

昨年から、花びらが絶えることなく・・・・happy02


今は茎が1本だからか

花びらの一つ一つが、とっても大きいんですlovely

ちなみに花びらの直径は5センチ!


今度こそ、この花が咲き終わったら、
株分けしないといけないかな?

株分けのやり方、知らないし、初めてだし、よくわからん・・・・down

JAグリーン小城に持って行ったら、教えてもらえるかなぁ・・

ちょっぴり不安な私ですbearing

 



  


Posted by かよぴー at 09:00Comments(5)日記など

緑茶にぴったり!

2010年04月22日

雨模様になりましたね・・rain

出かけるのもおっくうですが・・・

皆様、いかがお過ごし??


今日のパンは「豆太鼓」

形が太鼓のようで・・

大納言という甘納豆みたいな豆と、うぐいす豆、くるみ

この3つのものがパンとマッチして、

とっても美味しいんですup

和風のパンで、緑茶にもピッタリ!

いろんなパンがありますねhappy01



  


Posted by かよぴー at 15:30Comments(3)パン

ティータイムには・・

2010年04月21日

ご無沙汰でした・・・paper

今回作った「マドレーヌ

マドレーヌにも作り方はいろいろありますが、

卵を別立て(卵白と卵黄にわけて)の方法で
作ってみましたhappy01

あっさりとしていて、
バターがたっぷり入っているのが気にならない??

いいのか悪いのか・・・・カロリーのことを忘れそうで・・sweat02

写真だけみると、普通のマドレーヌのようにみえますが
割ってみると、中はグリーンの抹茶と、チョコチップが入っています。

ティータイムにはピッタリのお菓子ですshine

お茶は何でもあいますよ~cafe

そうそう・・・・

お茶といえば、先日「太田重喜製茶工場さん」のブログで
「3万アクセスプレゼント企画」があり
抽選で、見事に賞品をゲットしましたscissors

嬉野で無農薬で、お茶を栽培されてるそうですflair

無農薬でモノを作るのには、
さぞやたくさんの努力とご苦労が おありかと・・・・

本当に頭の下がる思いですconfident

「店長おーたさま」 昨日、自宅に届きましたよ~mail

さっそく、いただかなくっ茶!!bleah

ありがとうございました~note





  


Posted by かよぴー at 09:18Comments(6)お菓子

ハード系

2010年04月17日

すっかりお天気もよくなり、
まさしく洗濯日和・・・・sun

今日はお楽しみコースのクラス。

パンのリクエストもあり、ハード系のパンを作りましたconfident

一つは 「カイザーゼンメル」 (丸いパン)

もう一つは、 「トリュデュ」 (長いパン)

どちらもフランスパンのように、外は固くてバリッバリhappy02

カイザーの方は、シンプルな味ですが

トリュデュは、中にたっぷりナッツやレーズンが入っていて

噛めば噛むほどに・・・じんわりと美味しさが・・・lovely

ふんわりのパンも美味しいけど

やっぱりハード系のパン、好きですねshine

仕込みや焼くのに、手間がかかりますが

手がかかっている分、やっぱり美味しいですscissors

パンや料理に限らず、、、、

何でも、手間ひまかけたものは
味わい深いような気がしますねup





  


Posted by かよぴー at 15:35Comments(5)パン

どっちがお好き?

2010年04月15日

久しぶりに買った「蜂楽まんじゅうhappy01

どこか「元祖」っぽいところがあり
あんは、(くろ)と(しろ)しかない。

あんこ大好きな私にも、なぜかこだわりがあり?
これは絶対「しろ」が好きsign03

ほかのお饅頭や羊羹などは(くろ)のつぶあんが好きだけど・・・

だから、当然、鯛焼きも「しろ」!!punch

皆さんはどっち??

今度、統計とってみようかな??笑smile



  


Posted by かよぴー at 21:45Comments(6)日記など

初めてづくしの・・

2010年04月14日

先日、初めてづくしの?ドライブを・・・car

行く先々、初めてのところばかりで・・・

でも、めっちゃ楽しく、美味しいものにもたくさん出会いましたheart01

噂に聞いてた?「アーマ・パスタ」さんで食べたケーキ

正確にいうと「birthdayいちごのミルフィーユ」

形も食べやすく、それよりもなんと美味しいこと!lovely

あまりの美味しさに、写真を写すのすっかり忘れてしまいdown

スタッフの方に、「ショーケースの中のケーキ撮ってもいいですか?」
と、お願いした次第・・・happy02

スタッフの方もとても感じの良い方で

さがファンブログの話でも、盛り上がりましたscissors

友人と、「別のケーキもまたぜひ食べに行きたいねぇ・・・」と

話しながら、帰路に着きましたhouse

本当に美味しかった~happy01





  


Posted by かよぴー at 21:50Comments(3)お菓子

奥が深い・・・

2010年04月13日

昨日は、中級クラスのパンでした。

パンは「バタートップ」と「コーンブレッド」。

UPしてるのは「バタートップ」ですbread

名前どおり、パンの上部にバターを乗せて焼きます。

バターの味がしみこんで、香り豊か・・・happy01

砂糖はグラニュー糖を使い、上品な味のかるーい食パンです。

今回は、なかなか上手くできましたscissors

というのも・・・・・・

パンは最終的に焼くのですが、

焼く直前の2次発酵(仕上げ発酵)の
見極めが・・・難しいのですよsad

特に、この「バタートップ」は、
焼く前にクープといって
パンの上部に(切り込み)を入れます。

それが、発酵しすぎて(ふくらみすぎて)いたら、
クープを入れると
「プシュー」・・・・とガスが抜けて、
パンクしたタイヤみたいになって
ぺちゃんこのパンになってしまいますdown

発酵がまだまだなら・・・・
少し時間をおいて、待てばいいのですが、
これまた、あわてて待たずに焼くと、
固くて重いパンになってしまったり・・coldsweats02

どの工程においても、
油断できない状況があるのですが、
手もpaper 目もeye 身体も動かしながらrun 
パンは出来上がっていくのですshine

いつもながら、何気なくやっているようですが
パンは「イースト」という生き物を使うので
時間との戦いでもありますclock

パンに限らず、いろんなことを長くやっていると
なんだかどれも「奥が深いなぁ・・・」と感じる私でしたconfident






  


Posted by かよぴー at 22:26Comments(3)パン

やっぱ牛乳でしょ!

2010年04月12日

前回は「フルーツ牛乳」だったので
今回は、もちろん「コーヒー牛乳」で決まり!wink

久しぶりに、家のプチ大掃除をしたんだけど
半日ががりで、座る間もなくやり続けたら・・・

さすがに、夕食の準備などやる元気もなく・・・sweat02

もう外で済まそうーーーーってことになり、
ついでにお風呂も・・・・spa

でもって○○の湯・・・へGO!!car

そして、やっぱりお風呂上りは「牛乳

これこれ・・・これですよflair

なんでこんなに美味しいのかなぁ~~happy02

あ~~!!  極楽だわ~confident(ちと大げさ??)

さて、またリフレッシュしたところで

今日から一週間 ガンバローっとgood





  


Posted by かよぴー at 17:51Comments(7)日記など

癒し(その3)

2010年04月11日

たま~~~に、思い出したように眺めてみるeye

そう・・・「万華鏡

ガラスの中を覗くと・・・・

色とりどりの模様が映し出される

周りのことを忘れてしまうような別世界

くるくる くるくる 

どんどん模様が変わって吸い込まれそうhappy02

夢とロマンじゃないけど

とっても不思議な世界がひろがってるよconfident

今は、自分で回さずに、
本体に十文字に差し込まれたところが、
砂時計みたいになっていて、
上下をひっくり返すと
中の小さい模様の破片みたいなのが、
すーっと落ちていくタイプが多いですね。(写真上)

あるデパートで、ちょっと見るつもりが、手に取ったが百年目?lovely

しばらく眺めていたら、どうしても欲しくなり「大人買いsweat01

もう一つの棒状のは、中には何もはいっていなくて
まわりの景色が回るタイプ(写真下)

どっちも、みてたら飽きないなぁ・・・shine

私にとっての癒しのアイテム???coldsweats01

皆さんも何かおあり??

 



  


Posted by かよぴー at 10:22Comments(6)日記など

言語の勉強も・・?

2010年04月09日

今日のパンは・・・

「ビーネン ステッヒ」

「ビーネン」とは、ドイツ語で「ミツバチ」の意味。

「ステッヒ」は・・・たぶん「杖・ひも」とかの意味??

英語ではステッキと言うみたいな・・・(はっきりせずにごめんなさいdespair

名前にもあるように、このパンのトッピングに
甘ーーい(はちみつ)がたっぷり入ったものを乗せて焼きますscissors

スライスアーモンドももちろん入っていますshine

ちょっと、べたつき感はあるものの
甘くてパリパリしたトッピングに、とろけそう??heart02

パンの名前は、英語はもちろん、フランス語やドイツ語など
ヨーロッパの国でつけられたものも多いんですよ。

なので・・・・いろんな言葉を知ることができたり
いろんなルーツを学んだりと、意外と知らないうちに
言語の勉強もしていたりするのですhappy02

ルーツなんかも、調べるとなかなか面白いんですよ~ok

パン屋さんに行ったら、
ネーミングもぜひチェックしてみてくださいね~eye




  


Posted by かよぴー at 22:18Comments(3)パン

旬のもの・・・

2010年04月07日

こんばんは!

4月というのに、また寒さがぶり返したようで
冷え込んできましたhappy02

明日、あさっては入学式もあるようで・・・

花冷えのする入学式になりそうですねschool

さて、今日は今年お初の「たけのこ」を料理してみました。

ちゃんと茹でてあるものをいただいたので
調理しやすく、助かりましたscissors

掘ったままの皮付きでももちろん嬉しいけど
大きなお鍋がないので、茹でてあると本当に嬉しいですnote

今夜は、甘辛く煮て、晩御飯の一品に・・・restaurant

家族にも好評でしたup

なんでも、聞くところによるとear
今年はいのししが竹の子を食べているようで
店頭にもあまり出回っていないとか???

本当かどうかはよくわからないけど
どちらにしても、おいしくのものをいただきましょう!

  


Posted by かよぴー at 23:06Comments(9)

愛しのお鍋ちゃん・・

2010年04月05日

直径30cm、高さ15cm・・・・

アルミのお鍋

何年使い込まれてきたのか・・・・

底が少しいびつになってたりする・・・

ちょっとおこげもあったりする・・・

でも、まだまだ活躍できる場所がありそうで・・・

きっと、このお鍋で、
たっくさんのおいしいものが作られたんだろうなぁ・・・shine

食べさせてあげたい!
喜んでもらいたい!
美味しい!といってくれる笑顔に会いたい!?

自分というより、人のために、、、
一生懸命作ってある姿が目に浮かびますconfident

きっと穴があくまで、使い込まれるだろうね・・・good

「愛しのお鍋ちゃん!?」

elizaさんちの大きなお鍋。。。のお話しでした。bookhappy01





  


Posted by かよぴー at 21:01Comments(5)日記など

お花見

2010年04月04日

今日は絶好の、そして今年の桜は最後の?お花見日和cherryblossom

朝は寒かったものの、
お昼くらいからは、風もなく、おだやかな一日でしたねsun

田舎の便りさんちで開催された、「お花見」に参加してきました。

桃の花も綺麗に咲いていましたが、
お花見というより、もうバイキングのランチじゃないの?・・smile
みたいな、すごいごちそうで、ビックリhappy02

歌に踊りに、イリュージョン、はたまた寸劇・・・・・
賞品をかけての「大じゃんけん大会」等など

我を忘れての??イベントで大盛り上がりでした~scissors

きっと、近所の方は「あの集団は何???」みたいに
思われていたかも????笑

詳細は、「だんごの部屋」 「テテてん日記」などで
きっとUPされることでしょう!!

どうぞ、そちらでもご覧くださいね~confident

開催していただいた「田舎の便り」さま
ありがとうござました。

たくさんの方といろんなお話しできて、
本当に楽しかったですshine

ここには紹介してない方もありますが
参加された皆さん、お疲れさまでした~confident

また、次回まで・・・ごきげんようpaper

いくつか写真を撮ったのでUPしますね。



  おにぎり・おいなりさんの整列・・・?

まるで「薔薇のお花」のような、豪華な「う刺身」。



  「う刺身」 を激写する 「春吉さん

  上手く撮れたかな?? 

    追伸: 「大じゃんけん大会」の必死の模様は
       皆さん、あまりの興奮状態で、我を忘れておられたため、
       残念ながら、記録されていませんでした・・down
       これをUPしたかった~happy02

       ちなみに、1等・・・かよぴーのセレクトパン詰め合わせ
                  +(カイチョウさん)のお花激写CD
              2等・・・カイチョウさんのお花激写CD
              3等・・・うさぎ小屋さんのお刺身 
              
              セレクトパンの一部は、昨日のブログに掲載。
              
              以上でした~。
       

  


Posted by かよぴー at 20:10Comments(12)日記など

なんて贅沢・・・

2010年04月03日

桜満開ですね~cherryblossom

さて、今日は月1の勉強会book

またもや、美味しいパンを習ってきましたlovely

その名は・・・・「ごろごろナッツ

何が(ごろごろ)か・・・・って??

これでもか!と言うほど、
生地の中に、くるみクランベリーどっさり!bomb

外の生地が破けるくらい、ごろごろ入ってるんです!up

極めつけは、その生地の中央に
な・な・なんと「クリームチーズ」が棒状に入っているんですよhappy02

おまけに、外はバリバリのフランスパン仕様・・・shine

パン好きにはたまらない味かも??

「もうーーーーこれ以上の贅沢なパンはなかろうもん!」
と言っても決して過言ではありませんぬhappy01

みんなに食べてもらいたいよ~~~sign03



  


Posted by かよぴー at 18:49Comments(4)パン