スポンサーサイト
夜アイス^ ^
2024年07月29日
毎日暑すぎますね(≧∀≦)
週間予報の最高気温は見たくない!
一雨も来そうになく、早くもバテそうです。
家の中にいても熱中症になることはあるようで
無理しての外出は控えなきゃ!
先日、佐賀駅南口を出て
スクランブル交差点を渡ったファミマ近くに
最近できたというアイスのお店に寄りました。
その名も「21時にアイス」。
夜パフェならぬ夜アイス?笑
夕方から開いているようです。
プレーンなアイスをゲット。

まったりしたアイスで食べ応えあり!^ ^
美味しかった!!
夏は冷菓、やめられません!
週間予報の最高気温は見たくない!
一雨も来そうになく、早くもバテそうです。
家の中にいても熱中症になることはあるようで
無理しての外出は控えなきゃ!
先日、佐賀駅南口を出て
スクランブル交差点を渡ったファミマ近くに
最近できたというアイスのお店に寄りました。
その名も「21時にアイス」。
夜パフェならぬ夜アイス?笑
夕方から開いているようです。
プレーンなアイスをゲット。

まったりしたアイスで食べ応えあり!^ ^
美味しかった!!
夏は冷菓、やめられません!
大きくてふわふわ
2024年07月10日
今日は月一のパンの勉強会。
甘くてふわふわで
とっても大きなパンを作りました。
「ブレッゼル」というパンです。
1メートルほどの棒状にした生地を
このように成型して焼きます。

直径20センチくらいはありますよ。
焼き上げてすぐに溶かしバターをぬり
グラニュー糖をまぶします。
程よい甘さで、本当にふわっふわです^ ^
チョコ菓子も習ってきました。
新しいパンの作り方を習い
いろいろ勉強になります。
明日は、自宅でお楽しみコースの教室です。
カリキュラム上、このパンではありませんが、
そして蒸し暑く、早くもバテそうですが、
頑張って生徒さんたちと楽しく作りたいと思います。
甘くてふわふわで
とっても大きなパンを作りました。
「ブレッゼル」というパンです。
1メートルほどの棒状にした生地を
このように成型して焼きます。

直径20センチくらいはありますよ。
焼き上げてすぐに溶かしバターをぬり
グラニュー糖をまぶします。
程よい甘さで、本当にふわっふわです^ ^
チョコ菓子も習ってきました。
新しいパンの作り方を習い
いろいろ勉強になります。
明日は、自宅でお楽しみコースの教室です。
カリキュラム上、このパンではありませんが、
そして蒸し暑く、早くもバテそうですが、
頑張って生徒さんたちと楽しく作りたいと思います。
名尾和紙に寄ってみました^ ^
2024年07月07日
毎日暑すぎますね。
湿度が高すぎて、疲れます(//∇//)
昨日は友人と所用のついでに
大和にある「名尾手すき和紙」のお店に立寄りました。
以前、水害にあわれて
その後場所も変えて
店舗や作業場など綺麗に建て替えてありました。



見学していたら、
スタッフさんからお茶も出していただきました。
いろんな種類の和紙があり
また展示物も面白い物ばかり。
最近は障子のある部屋が少ないと聞きますが
和紙の障子は明るく感じます。
すっかり文字を書くことをしなくなりましたが
たまには和紙の葉書を使ってみようかなぁ
と思いました。
御朱印帳もありました。
話によると、御朱印書きをしていただいた方に
とっても書きやすく、また墨がしっくり馴染んで
こんなにいい紙に書いたのは初めて!
と 絶賛されたとか、、^ ^
今使っている御朱印帳に
書いてもらう場所がなくなったら
買い求めてみようと思います♫
スタッフさんにいろいろ質問したりして
ゆっくり見学できてよかったです。
湿度が高すぎて、疲れます(//∇//)
昨日は友人と所用のついでに
大和にある「名尾手すき和紙」のお店に立寄りました。
以前、水害にあわれて
その後場所も変えて
店舗や作業場など綺麗に建て替えてありました。



見学していたら、
スタッフさんからお茶も出していただきました。
いろんな種類の和紙があり
また展示物も面白い物ばかり。
最近は障子のある部屋が少ないと聞きますが
和紙の障子は明るく感じます。
すっかり文字を書くことをしなくなりましたが
たまには和紙の葉書を使ってみようかなぁ
と思いました。
御朱印帳もありました。
話によると、御朱印書きをしていただいた方に
とっても書きやすく、また墨がしっくり馴染んで
こんなにいい紙に書いたのは初めて!
と 絶賛されたとか、、^ ^
今使っている御朱印帳に
書いてもらう場所がなくなったら
買い求めてみようと思います♫
スタッフさんにいろいろ質問したりして
ゆっくり見学できてよかったです。