続:いかづちクルージング
2010年06月28日
先日の 「護衛艦いかづち クルージング」 体験の巻
いまだ 興奮冷めやらず・・・・??
そう、昨日の新聞にも館長さんが掲載されていましたね。
写真をUPしまーーーす
いかづち 全景 (カッコイイーーーー!!)
出航前の船員さんたち
艦内・・・・・ 狭くてまるで迷路のよう・・・
管は むき出しです
何の管かは よくわかりません(>_<)
操縦室 出航しました~♪
いろんな計器がいっぱいです
強面の面々?? SPらしい・・・
こちらは 我らの味方? 写真部隊 約2名
激写してますね~(^^)v
こんな 浮き輪 ありました
目立つように 赤??
ロープがこんな形で ころがってる・・・
いえ、設置されてました
結ぶのも大変そう・・・・
火事の時に 出動!!
かなり重いとか・・・
これを装着するのに 約30秒 はやっ!!(+o+)

搭載されてる ヘリコプターの操縦士 N君
この船に降りる時が めっちゃ 難しい と 言ってました
そりゃそうだ 狭い場所に 降りるんだからねぇ・・

潜水部隊のお兄さん ・・・ 「海猿」 思い出した
かなり厳しい訓練を受けてるよ~

サメに注意!! ちょっとびっくり・・・(>_<)
考えりゃ、そんなこと いっぱいかも・・
こんな看板みたいなのも ちゃんと船体に取り付けてあります

と・・・・こんな感じで クルージング体験 終了!
他にも こんなのが??と思うようなものやことがいっぱい
そして、最も気になった船内のお料理のこと。
聞けば、ガスも電気もなく、ボイラーの熱で料理されてると・・・・
だから、ただのコックさんでなく、
危険物取り扱いができる資格も持ってある方が10人くらいいらして
その方たちで 約150名の乗組員の食事を作ってあるそうです

今回は、知られざる世界を見させていただきました~

Eさまに 感謝 感謝

Posted by かよぴー at 23:30│Comments(3)
│日記など
この記事へのコメント
あれからもう10日になろうとしてます・・・
時間が過ぎていくのが恐ろしく早く感じるこの頃ですーー;
またみんなと楽しい体験したいですね~☆
時間が過ぎていくのが恐ろしく早く感じるこの頃ですーー;
またみんなと楽しい体験したいですね~☆
Posted by eliza
at 2010年06月29日 08:24

おはようございます。
知人の自衛隊員から「空へ」と言うDVDが送ってきて
その中で救命隊のヘリコプターが
護衛艦に着船するシーンがありましたが、
船に降りるのが一番難しいそうですよ!
機会があったらまた行ってみたいと思いました。
知人の自衛隊員から「空へ」と言うDVDが送ってきて
その中で救命隊のヘリコプターが
護衛艦に着船するシーンがありましたが、
船に降りるのが一番難しいそうですよ!
機会があったらまた行ってみたいと思いました。
Posted by 富永清秀 at 2010年06月29日 09:08
☆ elizaさま
月日の流れるのの早いこと!
本当にそう感じますね~(>_<)
もう6月も終わりだし・・・・・
楽しい体験、また誘ってくださーーい(^^♪
☆ 富永さま
そんなDVDがあるんですね~(~o~)
あまりに狭いところに降りるようなので
クレーンで運ぶのかな?と 思ってました。
お知り合いがいっらしゃるようで、
またチャンスがあるかも・・ですね(^^)v
月日の流れるのの早いこと!
本当にそう感じますね~(>_<)
もう6月も終わりだし・・・・・
楽しい体験、また誘ってくださーーい(^^♪
☆ 富永さま
そんなDVDがあるんですね~(~o~)
あまりに狭いところに降りるようなので
クレーンで運ぶのかな?と 思ってました。
お知り合いがいっらしゃるようで、
またチャンスがあるかも・・ですね(^^)v
Posted by かよぴー at 2010年06月29日 21:01