はて・・真相は??
2010年10月01日
こんばんは!
今しがた 時計を見たら
日付が変わっておりました。
10月・・・・はや~~(>_<)
今日のお題は・・・・(^^ゞ
「初物食べたら、東を向いて笑え」
と 思ってたけど
先日 東京の方が
「え???西でしょ??」・・・・・
周りの全員が
大声で
「えーーーーーー!!!!???」
知らなかった~・・・・・
皆さん 知ってました??
これこそ 初物 ならぬ 初耳
そうなんですか・・・!??
そして 次の新たな疑問・・・・
関東方面の方々が 「西」 と言うからには
いったい 境界線はどこ???
どなたか 真相ご存知の方 教えて~
話のもとになった 山口県萩市の逸品 「夏みかん丸漬」
直径 15cmくらいだったかなぁ・・
カットしたら 中は びっしり 白あんの羊羹が・・
どうやって作ったんだろ??
疑問ばかりの教室の日でした(>_<)
Posted by かよぴー at 00:08│Comments(6)
│日記など
この記事へのコメント
初めて見ました。
一体どんな感じなんだろ。
興味そそられてよだれでる・・。
一体どんな感じなんだろ。
興味そそられてよだれでる・・。
Posted by しろちゃ
at 2010年10月01日 02:13

そんな話も そんな羊羹?も初めて
どうやって白あんをいれてるんでしょう
どうやって白あんをいれてるんでしょう
Posted by カイチョウ at 2010年10月01日 06:08
真相は解りませんが「西を向いて」と聞かされてましたね
これも明石が境界でしょうかね????
夏みかん漬けも不思議です
真相がわかるといいですね。
これも明石が境界でしょうかね????
夏みかん漬けも不思議です
真相がわかるといいですね。
Posted by ありたのトド at 2010年10月01日 07:46
☆ しろちゃさま
あーーーよだれ たれてますよ~笑
私も初めて見ました。
外は砂糖なしのザボン漬けみたいで、
中は程よい甘さの羊羹でした。
たしかに「夏みかん」の味はします!
くし型にカットしていただきました~(^^♪
☆ カイチョウさま
そうですよね!!
絶対「東!」と言い張りそうになりました(>_<)
でも まだ真相は はっきりしてません^^;
リサーチしてみようかな??
☆ ありたのトドさま
トドさんは 「西」?ですか??
やっぱり そういう方もいらっしゃるんだ・・
境界もいまだ不明。。。
眠れなくなるかも・・・・笑
あーーーよだれ たれてますよ~笑
私も初めて見ました。
外は砂糖なしのザボン漬けみたいで、
中は程よい甘さの羊羹でした。
たしかに「夏みかん」の味はします!
くし型にカットしていただきました~(^^♪
☆ カイチョウさま
そうですよね!!
絶対「東!」と言い張りそうになりました(>_<)
でも まだ真相は はっきりしてません^^;
リサーチしてみようかな??
☆ ありたのトドさま
トドさんは 「西」?ですか??
やっぱり そういう方もいらっしゃるんだ・・
境界もいまだ不明。。。
眠れなくなるかも・・・・笑
Posted by かよぴー at 2010年10月01日 23:30
・・・
その言葉も夏みかん漬けも初耳、初見です^^;
ところで、新茶を飲むと寿命が延びる。って言いません?
これも新茶だったか、初物だったか・・・??
記憶力のあいまいさに・・・泣
その言葉も夏みかん漬けも初耳、初見です^^;
ところで、新茶を飲むと寿命が延びる。って言いません?
これも新茶だったか、初物だったか・・・??
記憶力のあいまいさに・・・泣
Posted by 店長おーた at 2010年10月02日 02:25
☆ 店長おーたさま
その言葉・・・ご存知なかったですかぁ??
私は普通に使ってまして、初物いただく時は
東の方を向いて 笑って食べてますよ~(^^♪
みんな知ってると思ってました(>_<)
ネットで調べたら 面白い回答がありましたよ!
(大辞林には寿命が75日延びると書かれている。
また、東を向いて笑うも 西を向いて笑うとも
両方あるらしく 基本は、東は太陽が昇る方向だから。
西というのは、主に関東方面でのいわれらしく
「こんなおいしい初物を先に食べれたことを、 西(関西)にむけて自慢するため。」だとか??)
なんだか 競っているんでしょうかね??
境界線は はっきりないようで
東北の人も東だったりするみたい!
同じ日本でも いろんな風習があるんですね~^^;
その言葉・・・ご存知なかったですかぁ??
私は普通に使ってまして、初物いただく時は
東の方を向いて 笑って食べてますよ~(^^♪
みんな知ってると思ってました(>_<)
ネットで調べたら 面白い回答がありましたよ!
(大辞林には寿命が75日延びると書かれている。
また、東を向いて笑うも 西を向いて笑うとも
両方あるらしく 基本は、東は太陽が昇る方向だから。
西というのは、主に関東方面でのいわれらしく
「こんなおいしい初物を先に食べれたことを、 西(関西)にむけて自慢するため。」だとか??)
なんだか 競っているんでしょうかね??
境界線は はっきりないようで
東北の人も東だったりするみたい!
同じ日本でも いろんな風習があるんですね~^^;
Posted by かよぴー at 2010年10月02日 16:48