スポンサーサイト
初詣 PART2
2014年01月03日
今日は 初詣 第2弾!?
で
牛津町にある 「乙宮社」 (おとみやしゃ)に参拝してきました。

説明文を読みますと・・・
「この神社には古い由緒書が残されており、
その中に「鎮西八郎為朝の黒髪山大蛇退治」に関する記述があるという。
つまり「牛津」の地名伝説を語るものだが、
それによると為朝が退治した大蛇の鱗三枚を、
牛の背に積んでこの辺りに差し掛かった折り、
重みに耐えかねて牛が急死。
その死骸を葬った場所が「牛津」となり、
尻尾を葬った所が「牛尾」となった」 のだとか…。
交通安全だけでなく、商売繁盛、
また目の病の神様が祭ってあるらしいです(^^)v
近くには、こうして知らない場所や知らないことが
まだまだいっぱいです。
鳥居は・・・やはり 「肥前鳥居」なのかな??
どなたか詳しい方、教えてくださいませ~
