スポンサーサイト
元気が出る色
2021年06月09日
今日も一日暑かったですねー(≧∀≦)
梅雨が明けた後のようで
またこの夏、暑さが半端なかったら
体がついていかないかも、、。
不織布のマスクで顔がかぶれて
水分が肌に浸透しなくなりました。
以前もそんなことがあり
そんな時はむしろ水分を与えると
ますます乾燥するらしいので、
油分を塗って保護するしかないみたい。
今はだいぶ良くなりましたが
直接不織布のマスクを付けられないので、
布マスクの上に不織布マスクを、、
つまり、二重にして使用中。
かなり暑く、たまりません!!
コロナも早く終息してほしい!!
さて、気を取り直して、、
綺麗な花を手に入れましたよ^ ^
小ぶりのヒマワリですが、
黄色が鮮やかです(^。^)

元気が出る色ですよね。
たまには家の中に生花を飾って気分転換!
癒されますねー♪
さて、今日も一日なんとか無事に終わりそう。
明日もまた頑張ります!!
梅雨が明けた後のようで
またこの夏、暑さが半端なかったら
体がついていかないかも、、。
不織布のマスクで顔がかぶれて
水分が肌に浸透しなくなりました。
以前もそんなことがあり
そんな時はむしろ水分を与えると
ますます乾燥するらしいので、
油分を塗って保護するしかないみたい。
今はだいぶ良くなりましたが
直接不織布のマスクを付けられないので、
布マスクの上に不織布マスクを、、
つまり、二重にして使用中。
かなり暑く、たまりません!!
コロナも早く終息してほしい!!
さて、気を取り直して、、
綺麗な花を手に入れましたよ^ ^
小ぶりのヒマワリですが、
黄色が鮮やかです(^。^)

元気が出る色ですよね。
たまには家の中に生花を飾って気分転換!
癒されますねー♪
さて、今日も一日なんとか無事に終わりそう。
明日もまた頑張ります!!
クランツクーヘン♬
2021年06月08日
勉強会で習ったパンをもう少しアップします。
「クランツクーヘン」。

断面はこんな感じです。↓

バターを折り込んで行くデニッシュ生地なので
とっても手がかかります。
が、その分美味しいです!
中には、オレンジやレモンピールや
レーズンが沢山はいっています。
甘いのでカロリーはかなりのもの、、
だけど、ついつい食べてしまいますね(≧∇≦)
食べすぎてはいけないので、
実家にもお裾分けしてきました♪
最近ちょっと運動不足で、
体重が増えてきたので、気をつけなきゃ!
「クランツクーヘン」。

断面はこんな感じです。↓

バターを折り込んで行くデニッシュ生地なので
とっても手がかかります。
が、その分美味しいです!
中には、オレンジやレモンピールや
レーズンが沢山はいっています。
甘いのでカロリーはかなりのもの、、
だけど、ついつい食べてしまいますね(≧∇≦)
食べすぎてはいけないので、
実家にもお裾分けしてきました♪
最近ちょっと運動不足で、
体重が増えてきたので、気をつけなきゃ!
飾りパン
2021年06月07日
先週土曜日はパンの勉強会。
久しぶりに飾りパンを焼きました。

ハートの形です。
ただの三つ編みではありません。
5本編みをします。
そうすると、より立体的になります。
が、久しぶりの5本編み、
間違えたら、一部分が変になり
立体的になりにくい(≧∀≦)
ので
長くした生地に番号つけて
どこにどう持っていくかをぶつぶつ言いながら
編んでいきます^ ^
硬く焼かなければ、食べれますが、
そもそも飾り用のパンなので、
しっかり焼いて、飾るのが普通です。
これからの季節暑くなるし
保存しても虫喰いが来たりするので
さっさと食べてしましました〜笑
久しぶりに飾りパンを焼きました。

ハートの形です。
ただの三つ編みではありません。
5本編みをします。
そうすると、より立体的になります。
が、久しぶりの5本編み、
間違えたら、一部分が変になり
立体的になりにくい(≧∀≦)
ので
長くした生地に番号つけて
どこにどう持っていくかをぶつぶつ言いながら
編んでいきます^ ^
硬く焼かなければ、食べれますが、
そもそも飾り用のパンなので、
しっかり焼いて、飾るのが普通です。
これからの季節暑くなるし
保存しても虫喰いが来たりするので
さっさと食べてしましました〜笑
記念樹♪
2021年06月05日
たいした庭ではないけど、
新築した時に記念にと植樹してもらった
夏つばき。
この季節になると
毎年たくさんの花を咲かせます。

白い花があっと言う間に咲き
そして、散っていきます。
が、季節を感じさせてくれる
我が家の大切な樹木です♪
新築した時に記念にと植樹してもらった
夏つばき。
この季節になると
毎年たくさんの花を咲かせます。

白い花があっと言う間に咲き
そして、散っていきます。
が、季節を感じさせてくれる
我が家の大切な樹木です♪
ベーグル
2021年06月03日
少し前に作ったパン。
「ベーグル」。
シンプルだけど、具材を変えると
いろんな種類のベーグルができます。

これは、一番オーソドックスなベーグル。
これを横にスライスして
野菜やハム、ベーコンでもオッケー。
クリームチーズもいいですね。
それをサンドして食べます。
もちろんお肉やサーモンなどなど。
なんでも合います!
ベーグルはモチモチ感がありますが、
それは一度、湯どうしをして焼くから。
生地がアルファ化されるから
モチモチ感がでるようです。
なんだか昔化学で習ったような、、
アルファ化、ベータ化なんて^ ^
パン作りには、以前も記事を書いたと思いますが
数学的、科学的、、
そういう要素がたくさんあります。
温度や湿度の管理なども含めて。
今の季節はもう氷水で仕込んでるんですよ(°▽°)
まだ教室は再開していませんが、
コロナのワクチン接種が進み
だいぶ落ち着いてきたら、再開予定です。
生徒さんたちとの再会も楽しみです♪
「ベーグル」。
シンプルだけど、具材を変えると
いろんな種類のベーグルができます。

これは、一番オーソドックスなベーグル。
これを横にスライスして
野菜やハム、ベーコンでもオッケー。
クリームチーズもいいですね。
それをサンドして食べます。
もちろんお肉やサーモンなどなど。
なんでも合います!
ベーグルはモチモチ感がありますが、
それは一度、湯どうしをして焼くから。
生地がアルファ化されるから
モチモチ感がでるようです。
なんだか昔化学で習ったような、、
アルファ化、ベータ化なんて^ ^
パン作りには、以前も記事を書いたと思いますが
数学的、科学的、、
そういう要素がたくさんあります。
温度や湿度の管理なども含めて。
今の季節はもう氷水で仕込んでるんですよ(°▽°)
まだ教室は再開していませんが、
コロナのワクチン接種が進み
だいぶ落ち着いてきたら、再開予定です。
生徒さんたちとの再会も楽しみです♪