スポンサーサイト

上記の広告は1ヶ月以上更新の無いブログに表示されています。
新しい記事を書くことで広告が消せます。
  

Posted by さがファンブログ事務局 at

堂々の・・・(^^)v

2010年02月07日

昨日の勉強会で作った、
もう一品のパンは「フランスパン」bread

堂々たる姿に・・・・貫禄を感じますねぇ。

パンの中でも、「フランスパン」が一番難しい!
・・・と言われているんですよ~happy02

何が難しいかって???

このパンは見た目と違って、とってもデリケートsign04

小麦粉、水、塩、イーストを基本としたシンプルなパンなだけに、
気温、湿度などの影響を受けやすく、
日によって発酵の具合や焼き加減を調節する必要があります。

だから最初から最後まで、とても気をつかわないと
うまくできません。

おまけに焼き方が普通のパンと違って、
蒸気をあてて焼くんです。up

プロのパンの職人さんでも、
このパンをうまく焼くのは、難しいとされています。

そこで、おいしいフランスパンの見分け方を、
少し紹介しますねshine

まず、
① 表面がよく割れていて、バリバリしているもの。
② 焼き色は淡い小麦色
③ 香ばしい香りのするもの
④ パンをカットしたものは、切り口をみて、
   大きく穴があいているもの

おおまかに言えば、こんなところです。

パンやさんに並んでいるパンを買う時は
よーく見てみてくださいね。
(じっくり見すぎて怪しまれないように・・)

それからついでに、フランスパンは、
フランスでは「パン・トラディショネル」と言われるそうです。

また、フランスパンの生地から作られるものでも、
重量や成型によって、様々な種類があります。

バタール、バゲット、フィセル、タバチェ などなど・・

どうぞ、こんな話を頭の片隅に置きながら
フランスパン、味わってくださいね~wine






  


Posted by かよぴー at 16:53Comments(7)パン