スポンサーサイト
食べきれずに、、ごめんなさい。
2021年07月09日
先日のお昼
友人と一緒に食べた「あんかけうどん」。
このお店の人気ナンバー1!
と、お品書きにあったので
それを注文してみました。
目の前に来たのはどーん!と これ↓

かなりの大きさです。
食べても食べてもなかなか減らず
とうとうギブアップ(≧∀≦)
ゆっくり食べる時間がなかったのもあったけど、
それにしても量が多い!
お店の人には お勘定の時に
「美味しかったけど、あんまり多くて食べきれず
残してごめんなさいm(__)m」と。
ついでに、「麺少なめとかの注文できますか?」
には、「はい、いいですよ」とのこと。
次回は、少なめの注文をしたいと思います。
こんなふうに、臨機応変に対応してもらえたら
嬉しいですね^ ^
食品ロスにもならずに済むし、
無理して食べすぎることもないし
いいことだと思います。
しかし、ネコ舌の私にはキツい量でした(苦笑)
先に聞いて注文すればよかったかなぁ、、
友人と一緒に食べた「あんかけうどん」。
このお店の人気ナンバー1!
と、お品書きにあったので
それを注文してみました。
目の前に来たのはどーん!と これ↓

かなりの大きさです。
食べても食べてもなかなか減らず
とうとうギブアップ(≧∀≦)
ゆっくり食べる時間がなかったのもあったけど、
それにしても量が多い!
お店の人には お勘定の時に
「美味しかったけど、あんまり多くて食べきれず
残してごめんなさいm(__)m」と。
ついでに、「麺少なめとかの注文できますか?」
には、「はい、いいですよ」とのこと。
次回は、少なめの注文をしたいと思います。
こんなふうに、臨機応変に対応してもらえたら
嬉しいですね^ ^
食品ロスにもならずに済むし、
無理して食べすぎることもないし
いいことだと思います。
しかし、ネコ舌の私にはキツい量でした(苦笑)
先に聞いて注文すればよかったかなぁ、、
瓜の醤油漬け
2021年07月08日
今日は、
大きな瓜をいただきました。
さらに、
その美味しい漬け方を教えてもらいました。
早速作ってみましたよ。

大きな瓜だったので、まずは半分。
種を取り、薄めにカット。
つけだれは、薄口醤油、砂糖、酢だけ。
ちゃんと割合があるので、
そのとおりにやってみました。
暫く時間を置くと
だいぶ水分が出てきます。

漬けて5時間も経てば、もう食べれます^ ^
う〜ん、これは食べすぎる予感!?
あとはタッパーかジッパー付き袋に入れて
しばらく冷蔵庫へ。
簡単で、美味しい「瓜の醤油漬け」。
現物をいただいただけでなく
美味しくできるレシピまで
ありがとうございました♬
ちなみに、割合は
瓜 1キロ(皮は一部剥き、好みの厚さに薄切り)
薄口醤油 250cc
砂糖 125グラム
酢 25cc
これに鷹のツメ入れたり、
お好みのアレンジで^ ^
どうぞお試しあれ〜^ ^
大きな瓜をいただきました。
さらに、
その美味しい漬け方を教えてもらいました。
早速作ってみましたよ。

大きな瓜だったので、まずは半分。
種を取り、薄めにカット。
つけだれは、薄口醤油、砂糖、酢だけ。
ちゃんと割合があるので、
そのとおりにやってみました。
暫く時間を置くと
だいぶ水分が出てきます。

漬けて5時間も経てば、もう食べれます^ ^
う〜ん、これは食べすぎる予感!?
あとはタッパーかジッパー付き袋に入れて
しばらく冷蔵庫へ。
簡単で、美味しい「瓜の醤油漬け」。
現物をいただいただけでなく
美味しくできるレシピまで
ありがとうございました♬
ちなみに、割合は
瓜 1キロ(皮は一部剥き、好みの厚さに薄切り)
薄口醤油 250cc
砂糖 125グラム
酢 25cc
これに鷹のツメ入れたり、
お好みのアレンジで^ ^
どうぞお試しあれ〜^ ^
チョコのお菓子♬
2021年07月07日
先日のパンの勉強会で習った
サービスメニュー。
「ペカン ペカン」。

ピーカンナッツにホワイトチョコをからめて
焼いて、冷ましたもの。
ピーカンナッツが美味しくて
止まらない美味しさ^ ^
サービスメニューは、
簡単なお菓子のメニューなんですが
言うほど簡単じゃないのもあります。
特にチョコを使ったものは難しい!(≧∀≦)
今回のも、手早くしないと
チョコが固まってしまいます。
そうなると、もうお手上げです。
勉強会では、上手くできたので
まずは、大成功!^ ^
最近は相変わらずの運動不足で
体が重くなりつつあるのですが、
甘いものはやめられませんね♬
サービスメニュー。
「ペカン ペカン」。

ピーカンナッツにホワイトチョコをからめて
焼いて、冷ましたもの。
ピーカンナッツが美味しくて
止まらない美味しさ^ ^
サービスメニューは、
簡単なお菓子のメニューなんですが
言うほど簡単じゃないのもあります。
特にチョコを使ったものは難しい!(≧∀≦)
今回のも、手早くしないと
チョコが固まってしまいます。
そうなると、もうお手上げです。
勉強会では、上手くできたので
まずは、大成功!^ ^
最近は相変わらずの運動不足で
体が重くなりつつあるのですが、
甘いものはやめられませんね♬
福が来る?
2021年07月06日
知人から分けてもらった多肉植物。
初めて育ててみることにしましたが、
名前も知らないし 育て方もよくわからない。
けど、今は、
スマホでかざせば名前もわかるアプリもあるし、
ネットで調べたら育て方もすぐにわかります。
本当に便利な世の中になったものですね^ ^
で、早速調べたら
「エケベリア」という植物らしい。

よく見かけるものでしたが、
まずは名前がわかりました。
水やりの方法や
一日のうち、いつ頃水をやるのか
など、詳しく載っていました。
いただいて約2週間。
自己流でなんとか今日までもっていましたが、
枯らさずに育てようと
今日あらためてネットで調べたところです。
土も変えた方がいいみたいだし
容器も見栄えするものに替えたいところ。
しかし、この植物の名前
別名「七福神(しちふくじん)」と言うらしい。
なんだか福を呼んできてくれそうな予感♬
知らなかっただけに、
なんだか嬉しくなりました^ ^
頑張って育ててみます!!
初めて育ててみることにしましたが、
名前も知らないし 育て方もよくわからない。
けど、今は、
スマホでかざせば名前もわかるアプリもあるし、
ネットで調べたら育て方もすぐにわかります。
本当に便利な世の中になったものですね^ ^
で、早速調べたら
「エケベリア」という植物らしい。

よく見かけるものでしたが、
まずは名前がわかりました。
水やりの方法や
一日のうち、いつ頃水をやるのか
など、詳しく載っていました。
いただいて約2週間。
自己流でなんとか今日までもっていましたが、
枯らさずに育てようと
今日あらためてネットで調べたところです。
土も変えた方がいいみたいだし
容器も見栄えするものに替えたいところ。
しかし、この植物の名前
別名「七福神(しちふくじん)」と言うらしい。
なんだか福を呼んできてくれそうな予感♬
知らなかっただけに、
なんだか嬉しくなりました^ ^
頑張って育ててみます!!
エアコン清掃で気持ちよく♬
2021年07月05日
今日は業者さんに頼んでいた
エアコンの掃除の日。
朝早くから2台を清掃してもらいました。
たぶん4年くらい前にもお願いしたかな?
フィルターはいつも定期的に洗っていたけど、
エアコンの効きがどうもイマイチ。?
それでお願いしました。
約1時間半ほどで、清掃完了!

おかげで、スッキリきれいになり
もちろん、クーラーの効きが格段にアップ!
汚れた水を見たら、ビックリ!でした。
これで気持ちよく過ごすことができます^ ^
電気代も少し安くなれば、いいことずくめ!
よかった、よかった^ ^
エアコンの掃除の日。
朝早くから2台を清掃してもらいました。
たぶん4年くらい前にもお願いしたかな?
フィルターはいつも定期的に洗っていたけど、
エアコンの効きがどうもイマイチ。?
それでお願いしました。
約1時間半ほどで、清掃完了!

おかげで、スッキリきれいになり
もちろん、クーラーの効きが格段にアップ!
汚れた水を見たら、ビックリ!でした。
これで気持ちよく過ごすことができます^ ^
電気代も少し安くなれば、いいことずくめ!
よかった、よかった^ ^
イタリア〜ンな感じ、、
2021年07月03日
今日は月1のパンの勉強会。
習ったパンは
「パーネ クアドラード」。
イタリア語で、四角いパンの意味らしい。

これは16等分したうちの一個。
実際は、A4くらいの大きさのパン。
型に入れて焼きますが、
中に、ドライトマトやブラックオリーブ、
粉チーズにバジルが入り
イタリア〜ン!!の様相です^ ^
生地と生地の間に
上記の具材をサンドして、
その上にもオイルと粉チーズを振り、焼きます。
写真ではちょっとわかりづらいかも?ですが
サンドイッチ状態です。
このパンは、ワインやビールにもバッチリ!!
イタリアには行ったことありませんが、
行ったつもりで?美味しくいただきました♪
いつかイタリアにも行ってみたいなぁ、、。
習ったパンは
「パーネ クアドラード」。
イタリア語で、四角いパンの意味らしい。

これは16等分したうちの一個。
実際は、A4くらいの大きさのパン。
型に入れて焼きますが、
中に、ドライトマトやブラックオリーブ、
粉チーズにバジルが入り
イタリア〜ン!!の様相です^ ^
生地と生地の間に
上記の具材をサンドして、
その上にもオイルと粉チーズを振り、焼きます。
写真ではちょっとわかりづらいかも?ですが
サンドイッチ状態です。
このパンは、ワインやビールにもバッチリ!!
イタリアには行ったことありませんが、
行ったつもりで?美味しくいただきました♪
いつかイタリアにも行ってみたいなぁ、、。
写真展♬
2021年07月02日
友人が入賞したとのこと。
29日から4日まで展示されてるので、
日曜あたり行ってみようと思います^ ^

私も一眼レフを買ったものの
なかなか使いこなせてません(≧∀≦)
勉強して、いい写真撮りたいです!
29日から4日まで展示されてるので、
日曜あたり行ってみようと思います^ ^

私も一眼レフを買ったものの
なかなか使いこなせてません(≧∀≦)
勉強して、いい写真撮りたいです!
七夕飾り^ ^
2021年07月01日
今日、日中車に乗ったら、
外気温なんと40℃の表示(≧∀≦)
もはや梅雨じゃなく、猛暑!!
あまりの暑さにビックリ!!
それに早いもので
いつのまにか7月に突入ですね。
そんなことも忘れかけてた今日、
佐賀駅に行く用事がありまして、、
構内にはこんなものが設置されてました。

そう 七夕飾りです^ ^
まだ 職員さんが
飾り付けをされてる最中だったので
近くでは見てませんが、
「そうかー、そういえばもうすぐ七夕だった」
と
あらためて月や季節の変わり目を感じたのでした。
今年は、「コロナ退散!」
に関する短冊も多いのかなぁ?
わたしも書いてよければ、
「コロナ終息」願いたいです♬
外気温なんと40℃の表示(≧∀≦)
もはや梅雨じゃなく、猛暑!!
あまりの暑さにビックリ!!
それに早いもので
いつのまにか7月に突入ですね。
そんなことも忘れかけてた今日、
佐賀駅に行く用事がありまして、、
構内にはこんなものが設置されてました。

そう 七夕飾りです^ ^
まだ 職員さんが
飾り付けをされてる最中だったので
近くでは見てませんが、
「そうかー、そういえばもうすぐ七夕だった」
と
あらためて月や季節の変わり目を感じたのでした。
今年は、「コロナ退散!」
に関する短冊も多いのかなぁ?
わたしも書いてよければ、
「コロナ終息」願いたいです♬